小さなお葬式の支払い方法はクレジットカードでも可能なのか気になっている人も多いのではないでしょうか?
手元に現金が無い場合や、クレジットカードのでの支払いをメインとされているのであれば、確認しておく必要があります。
こちらでは、小さなお葬式の支払い方法限定の情報を紹介していますので、興味のある方はご覧ください。
小さなお葬式の支払い方法
小さなお葬式では4タイプの支払い方法を選ぶことができます。
効率や利便性の高い、支払い方法を選べるので、非常に便利です。
小さなお葬式は、最後に「火葬」をする流れになっていて、火葬終了後に支払いの手続きをします。
現金払い
火葬終了後に、一括の現金払いで支払う事ができます。
まとまったお金を持ち歩く必要がありますが、その場で支払いが終了するので、早く支払いを終わらせたい人には良いかもしれません。
クレジットカード払い
主要なクレジットカードはもちろんの事、その他のクレジットカードでのお支払いも可能です。
カード支払いのメリットでもある、ポイントやマイルなども貯めることができ、24時間いつでも決済できます。クレジット利用手数料は、小さなお葬式が負担してくれます。
【一括払い】【分割払い】を選択することが可能ですが、分割の場合は手数料が支払い回数に応じて発生します。分割時の手数料は、お客様負担となっています。
大金を持ち歩く必要がないので、非常に便利な支払い方法です。
ただ、引き落とし先の銀行にまとまったお金を入れておく必要がありますので、チェックしておくことが重要です。
ローン
小さなお葬式では、ローンを組んで支払う事も可能です。
オリコWebクレジットというWEB手続き専用のクレジット支払いのみに対応しています。
1回~36回までの分割支払いが可能となっていますので、持ち合わせのお金が無い時などに活用できるローンです。
葬儀プラン | 小さなお葬式 | 小さな火葬式 | 小さな一日葬 | 小さな家族葬 | 小さな一般葬 |
36回支払・2回目以降の金額 | 月々4,200円 | 月々5,600円 | 月々10,600円 | 月々14,100円 | 月々21,200円 |
6回以上の分割払いでは、実質年利10.0%が加算され、1回支払いでは、手数料3.019%が加算されます。
あと、ローンの場合は審査があり、結果次第ではローンを活用できない事がありますので注意が必要です。
後払い
小さなお葬式では、一括のみの後払いも活用できます。
当時、まとまったお金が無く、後日準備できるという方は活用いただける支払い方法です。
ただ、小さなお葬式の後払いは、別途手数料がかかります。あと、300,000円(税込)の利用限度額があるので、支払い前に必ず把握しておくことが重要です。
小さなお葬式より後払いの承認がされた場合は、コンビニや郵便局で支払う事ができるようになりました。
以上が、小さなお葬式の支払い方法やクレジットの情報でした。
まとめ:小さなお葬式のクレジットや支払い方法
小さなお葬式では、
- 現金
- クレジット
- ローン
- 後払い
から支払い方法を選ぶことが可能となっていました。
利便性の高い支払い方法を選び、活用していただければと思います。
さらに詳しい情報は、小さなお葬式のホームページでチェックしてください。